2014年05月31日
パーソナルカラー診断で、いい時間。
今日は、パーソナルカラー診断をしました。
コーラス
や健康体操教室で一緒に活動している
60代の方、お二人です。
子育て、親の介護等々を経てこられた方たち。
一人はわりと色を取り入れていらっしゃる方ですが、
もう一人は、
「若い頃はいろいろな色を着ていたけど、
介護などをするうちに、自分だけパッとした色を
着るのは気がひけたので、黒ばかり着るように
なってしまった。」
と。今日も黒のTシャツを着ていらっしゃいました。
診断したところ・・・
色を取り入れていらっしゃる方はサマー、
黒のTシャツの方はスプリング。
お二人ともシーズンのドレープをあてると
お肌がとてもきれいで、思わず、
「きれい
」
と言葉が出るほど。
診断後、
「少しずつ自分のシーズンの色
を取り入れてみますね、
カラー診断に出会えて良かった、いい時間でした。」
といってくださいました。
私もお役に立ててよかったなあとしみじみ思うことでした
。
診断にお越し下さったTさん、Kさんありがとうございました
。
コーラス

60代の方、お二人です。
子育て、親の介護等々を経てこられた方たち。
一人はわりと色を取り入れていらっしゃる方ですが、
もう一人は、
「若い頃はいろいろな色を着ていたけど、
介護などをするうちに、自分だけパッとした色を
着るのは気がひけたので、黒ばかり着るように
なってしまった。」
と。今日も黒のTシャツを着ていらっしゃいました。
診断したところ・・・
色を取り入れていらっしゃる方はサマー、
黒のTシャツの方はスプリング。
お二人ともシーズンのドレープをあてると
お肌がとてもきれいで、思わず、
「きれい

と言葉が出るほど。
診断後、
「少しずつ自分のシーズンの色

カラー診断に出会えて良かった、いい時間でした。」
といってくださいました。
私もお役に立ててよかったなあとしみじみ思うことでした

診断にお越し下さったTさん、Kさんありがとうございました

Posted by こたろうママ at
17:13
│Comments(0)
2014年05月31日
色に驚き、感動し、癒やされました。
昨日、
「アンコンシャスカラーセラピスト養成講座 初級」
を受講してきました。
講師は、イルドクルールの松元昌子先生。
「アンコンシャス」とは「無意識」という意味。
決められた36色の中から無意識に8色選ぶことで、
その時のその人の心と体の状態がわかります。
これは、占いなどとは違い
ユングの心理学、色彩生理心理学、子供の描画などを元に
膨大な臨床データに基づいて構築されたものだそうです。
昨日の講座では、
参加者6人がそれぞれ8色を選び、
カウンセリングを体験しました。
そして、またしても
「色ってすごい

を痛感。
松元先生は、
「色の通訳をしました。」
とおっしゃいましたが、
本当に驚くほど的確な内容でした。
帰る頃には、すがすがしい気持ちに


自分もこのアンコンシャスカラーを
早く活用できるようになりたい

Posted by こたろうママ at
16:35
│Comments(0)