2014年09月07日
カラー講座で心の充電
数あるブログの中から訪問して下さってありがとうございます。
先週5日と今日、カラーの講座で勉強してきました
。
両日とも講師はイルドクルールの松元昌子先生。
5日は「アンコンシャスカラー中級」の2回目でした。
何気なく選ぶ色にその時の心と体の状態がでるアンコンシャスカラー。
自分の心の状態を客観的にみることができるし、継続することで、
自分の心のパターンのようなものにも気づけます。
この日は2回目とあって、
二人一組になってロールプレイング。
クライアント役を相手に実践的な練習でした。
まだまだぎこちない内容で、
経験を一つずつ積んでいくしかないなあ
と実感・・・。
がんばらなくっちゃ
今日は「ファシリテータ養成講座」。
毎回いろいろなアートワークを体験します。
今日はオイルパステルと水彩絵の具を使ったワークでした。
水彩絵の具を使うのは本当に久しぶり
好きな色で好きなように塗ってよかったので、
気持ちよくお絵かきができました
。
二人で1枚の紙に描いたり、

受講者全員で1枚の紙に描いたり・・・

全員で描いたときの一体感は何とも言えない心地良さがありました
。
この2日間のカラー講座で、
心が癒やされ、
パワーを充電することができました。
先週5日と今日、カラーの講座で勉強してきました

両日とも講師はイルドクルールの松元昌子先生。
5日は「アンコンシャスカラー中級」の2回目でした。
何気なく選ぶ色にその時の心と体の状態がでるアンコンシャスカラー。
自分の心の状態を客観的にみることができるし、継続することで、
自分の心のパターンのようなものにも気づけます。
この日は2回目とあって、
二人一組になってロールプレイング。
クライアント役を相手に実践的な練習でした。
まだまだぎこちない内容で、
経験を一つずつ積んでいくしかないなあ
と実感・・・。
がんばらなくっちゃ

今日は「ファシリテータ養成講座」。
毎回いろいろなアートワークを体験します。
今日はオイルパステルと水彩絵の具を使ったワークでした。
水彩絵の具を使うのは本当に久しぶり

好きな色で好きなように塗ってよかったので、
気持ちよくお絵かきができました

二人で1枚の紙に描いたり、
受講者全員で1枚の紙に描いたり・・・
全員で描いたときの一体感は何とも言えない心地良さがありました

この2日間のカラー講座で、
心が癒やされ、
パワーを充電することができました。
Posted by こたろうママ at
23:25
│Comments(0)